144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 07月03日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

エドアルド・ヴァレンティーニ
トレッビアーノ・ダブルッツオ 2019

エドアルド・ヴァレンティーニ
トレッビアーノ・ダブルッツオ 2019

*Trebbiano d’Abruzzo 2019 / Edoardo Valentini

続きを読む

*品種:トレッビアーノ100%
 植樹:1960年代
 位置:標高280〜300m
 土壌:粘土石灰質
 醸造:大樽で醗酵 大樽で24ヶ月熟成。
 異なる畑に植わるブドウから、
 最新の注意を払い収穫される。
 インポーターはラシーヌさん 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・アブルッツォ

生産者:エドアルド・ヴァレンティーニ

葡萄品種:オリーブ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥33,660(税抜き¥30,600)

エドアルド・ヴァレンティーニ
トレッビアーノ・ダブルッツオ 2018

エドアルド・ヴァレンティーニ
トレッビアーノ・ダブルッツオ 2018

*Trebbiano d’Abruzzo 2018 / Edoardo Valentini

続きを読む

*品種:トレッビアーノ100%
 植樹:1960年代
 位置:標高280〜300m
 土壌:粘土石灰質
 醸造:大樽で醗酵 大樽で24ヶ月熟成。
 異なる畑に植わるブドウから、
 最新の注意を払い収穫される。
 インポーターはラシーヌさん 6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・アブルッツォ

生産者:エドアルド・ヴァレンティーニ

葡萄品種:オリーブ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥33,660(税抜き¥30,600)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
IGTランブルスコ・フォンタナ・デイ・ボスキ 2023

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
IGTランブルスコ・フォンタナ・デイ・ボスキ 2023

*IGT Lambrusco”Fontana dei Boschi” 2023 / Vittorio Graziano

*久々のセンス爆発!
 クリアーでキレの良いグラツィアーノらしさ満開の
 唯一無二のランブルスコでとっても嬉しい!
 ある意味天才的故に良い時とダメな時の落差が激しい。
 森田屋の好きな生産者はいつもこんな人なんですね!
 冷涼なのにコクがあって奥深く膨らむ、

続きを読む

 柔らかなタンニンとキレのある酸、
 彼の世界を体験できて嬉しい!健在でした!
 2025年6月9日試飲

*ランブルスコ・グラスパロッサ主体、樹齢16~30年。
 収穫後、果皮と共に約1週間、野生酵母による醗酵。
 冬の気温によっ て醗酵が止まり、
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰め、
 瓶内で醗酵を終える。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 毎年の変化に合わせて、微妙に手法を変えるランブルスコ。
 これほど繊細で複雑さを持ちながらも、
 食事と共にあるランブルスコ本来の厚み、
 タンニン、飲みごたえも両立した
 グラツィアーノらしいランブルスコ。

 ランブルスコという名前は広く知られていますが、
 現在主流となっているシャルマー式の大量生産ではなく、
 伝統的な瓶内再醗酵にて造られる本当のランブルスコ。
 1970年代、大資本化・大量生産の大きな流れに
 一人で立ち向かい、
 当時から今と変わらない自然回帰の農業と、
 伝統的な ランブルスコを造り続けてきたヴィトーリオ。
 年の特徴をそのまま切り取りながらも、
 年ごとに異なる様々なアプローチによって生まれる、
 魔法のようなランブルスコ。
 リーパ、スミルツォと来ると、
 やはり仕上がりが気になるランブルスコ!
 2023年は見事に発泡しております。
 冷涼でありつつも果皮が成熟するのを待ってから
 収穫される彼のランブルスコ・グラスパロッサ。
 果皮が厚く豊かなタンニンを十分に含み、
 原酒が完成してから再醗酵。
 果皮の熟れた香りに、ややワイルドさを感じつつも、
 滑らかな質感と旨味の乗ったタンニンを感じつつも、
 きれいに流す酸と豊かな泡。
 そして完全醗酵のキレのよさ。
 時間が経つにつれて開き、
 柔らかく複雑で一体感を持った
 グラツィアーノのランブルスコ。
 やはり彼のようなランブルスコは、
 他では出会ったことがありません。
 日本では、赤の発泡を飲む機会が少なく、
 敬遠されることも多いですが、
 グラツィアーノはやはり例外です。
 さらに言わせていただくと、
 さらに熟成の魅力も感じます。
 素晴らしい味わいを持ちつつも、
 「特別な何か、、」というよりも、
 常にテーブルに置いておきたいワインとでも
 言いましょうか。
 素晴らしいランブルスコです。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:グラスパロッサのほか

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロザート・スミルツォ 2023

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロザート・スミルツォ 2023

*Vino da Tavola Rosato Smilzo 2023/ Vittorio Graziano

*今年は泡は少なめ、
 でもステールとしてたまらなく美味しい!
 ほんのりさくらんぼしかも佐藤錦のような
 何とも言えない酸の味わいが嬉しい!
 ここ何年間か重い印象でしたので
 なんかニコニコしちゃいます。
 ドライですがふくよかさもあり
 ほんのり甘みも感じる何とも言

続きを読む

えない感覚、
 グラツィアーノならでは!
 嬉しい!
 2025年6月9日試飲

*ランブルスコ・ソルバーラ、樹齢16〜30年。
 収穫後、果皮と共に醗酵が始まるのを待つ。
 圧搾後も醗酵が進み、
 気温の低下とともに醗酵速度が止まる。
 そのまま春先 までタンク内で熟成。
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰めを行い、
 瓶内で自然に醗酵がスタート。
 その後、スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 
 またもや 1年空いてのリリースとなるスミルツォ。
 ランブルスコ ディ・ソルバーラで造る
 ロゼ・フリッツァンテ。
 リーパでお話しした通り、2023年は冷涼で
 久しぶりにバランスのあるブドウを
 収穫できました。
 しかし、スミルツォは瓶内再醗酵の際、
 思ったように醗酵が進まず途中でストップ。
 極々僅かな泡と、残った糖分を感じる状態。
 ブドウの状態が良くとも、
 酵母の状態も同様に良いとは言い切れません。
 ちょっとした気温の違いや、
 ボトル詰めした時の状態やタイミングによって
 起きてしまった事態。
 ブドウ以外加えない、さらには二次醗酵でも
 酵母を添加しない、グラツィアーノのような
 瓶内再醗酵を行うという事は、
 それだけでも大きなリスクとなってしまいます。
 しかしながら、冷涼でバランスのある
 ヴィンテージだけに、酸が心地よく果実も柔らか、
 非常に均整の取れた味わい。
 確かに残糖を感じますが、
 酸がしっかりとあるため、
 決して野暮ったいワケではない。
 むしろこの甘みが非常に心地よい。
 という事で、「微発泡」とは言えませんが、
 非常に豊かな果実とエレガントな酸、
 そこにちょっと甘みを感じさせるスミルツォ。
 初見のイメージを数段越える
 魅力を持っておりますので、
 どうかご容赦いただける方が
 らっしゃいましたら、非常にありがたいです!
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:ランブルスコ・ソルバーラ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

イル・ファルネート
アゼ・コンディメント・バルサミコ 250ml NV

イル・ファルネート
アゼ・コンディメント・バルサミコ 250ml NV

*Aze Condimento Balsamico / Il Farneto

*再入荷!
 森田屋がワインよりも自信を持ってるバルサミコです!

*嬉しい再入荷!
 何度味わいっても美味しい!
 カツヲにかけて生姜やわさびで!
 マグロもね!
 6/13/2023試飲

*まろやかな酸はコクがあって美味しい!
 バニラアイスにかけると美味しい!
 ワイン造りとは別に、マ

続きを読む

ルコが取り組んできたバルサミコ造り。
 マルツェミーノが多いこともあって酸が非常にまろやか、
 そして程よい濃度と味わいを持っています。。
 料理にたっぷりと使っていただきたいバルサミコです。
4/18/2016試飲
 酸の柔らかさと芳ばしさ程よいコクで美味しい。

2/3/2018試飲
 なんて美味しいんでしょ。
 最近おバルサミコはカラメル等を足しているのがほとんど。
 自然の味わいは希少なんですよ

4/9/2019試飲
 相変わらずの美味しさはたまりませんね!
 バニラアイスに、僕はカツヲにわさびか生姜で。

*マルツェミーノ 60%、スペルゴラ 20%、
 カベルネ・ソーヴィニヨン20%。
 5年熟成をベースに、3年、7年とブレンドした、
 酸度が低く甘みを残したバルサミコ、
 糖分や酵母、保存料、着色料無添加。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+24本+24本+48本+12本+
 24本+12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+ +12本+12本
 12本+12本+12本+36本+12本+12本+12本+
 12本+24本+24本+24本+24本+24本+24本+
 24本+12本+24本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本

容量:250ml

生産年:NV年

生産国:イタリア・ エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:マルツェミーノ、スペルゴラ、 カベルネ・ソーヴィニヨン

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ラルコ・ヴェネト
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・セット 2019

ラルコ・ヴェネト
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・セット 2019

*Amarone della Valpolicella Classico 2019 / L'Arco
 
 ●アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2019 1本
 ●ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2021 1本
 ●ロッソ・デル・ヴェロネーゼ 2021 1本

*今回はセットとなります。

続きを読む

*限定で入荷です。
 ブドウ品種:コルヴィーナ60%、ロンディネッラ35%、
       モリナーラ5%
 収穫の際には入念な選果を行い、
 専用の部屋でお盆にのせて90~100日間乾燥 させる。
 乾燥させると、ブドウは重量にして30~40%にもおよぶ水分を失い、
 その結果、糖とエキス分がさらに凝縮する。
 さらにこの期間には、ブドウには
 「貴腐菌」 が発生する。
 この菌は、アマローネ特有の官能的要素と
 構造を与えるのに非常に
 重要な働きをする。
 乾燥させられたブドウは圧搾され、
 数日のマセレーションの後、
 およそ45日間続くアルコール醗酵が始まる。
 醗酵の後、定期的に澱引きを 行いながら、
 7月中旬までステンレスタンクで落ち着かせられる。
 その後、ワインは 2.25~20ヘクトリットルの
 スラヴォニアンオークで4年間熟成される。
 官能的特徴:
 ヴァルポリチェッラの伝統によって受け継がれてきた
 この特別なワインは、ガーネットカラーを呈し、
 よく熟した果実やアルコールに漬けた
 チェリーのアロマがあり、
 充実した確固たる味わいがある。
 煮込み料理やロースト、野禽、
 熟成させたチーズによくあう。
 このワインの特徴を最大限楽しむためには、
 飲む8時間前には 抜栓するべきだ。
 提供温度は18℃で。
 ラシーヌさんの資料より
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア

生産者:ラルコ・ヴェネト

葡萄品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥22,814(税抜き¥20,740)

ラルコ
ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2021

ラルコ
ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2021

*Valpolicella Ripasso Classico Superiore 2021 / L’Arco

続きを読む

*品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、
    モリナーラ、クロアティーナ
 植樹:1960年代~2000年代
 位置:標高90~100m
 土壌:粘土石灰質
 ステンレスタンクで数日間
 マセレーションで、翌年の3月頃まで熟成。
 アマローネのマセレーションが終わると同時に、
 そのヴィナッチャを1カ月間マセレーション(リパッソ)する。
 その後、大樽で24カ月間熟成

 ヴァルポリチェッラのクラシックな赤品種数種のブレンド。
 コルヴィーナとロンディネッラは色とテクスチャー、香り。
 モリナーラとごく少量のクロアティーナはさらに香りを
 複雑にするために使われる。
 このキュヴェでも、リパッソ前の赤ワイン自体の抽出は軽く、
 リパッソ時のアマローネ用のブドウの果皮からの抽出に注力する。
 そのため、軽やかさと上質なタンニンと骨格を併せ持った、
 バランスの良いリパッソが生まれる。
 ラシーヌさんの資料より
 インポーターはラシーヌさんです。
 12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:ラルコ

葡萄品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、 クロアティーナ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,038(税抜き¥4,580)

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ロッソ 2022

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ロッソ 2022

*IGP Emilia Giandon Rosso 2022 / Il Farneto

続きを読む

*品種:マルツェミーノ主体、マルボジェンティーレ、
    ランブルスコグラスパロッサほか。
 除梗し果皮と共に醗酵。
 セメントタンクにて醗酵・熟成。
 どこまでも気軽さを追求したワイン。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:マルツェミーノ主体、マルボジェンティーレ、ランブルスコグラスパロッサ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥2,024(税抜き¥1,840)

フロリバンダ
スィドロ・アル・ペペロンチーノ 2023

フロリバンダ
スィドロ・アル・ペペロンチーノ 2023

*Sidro con Peperoncino 2023 / Floribunda

*前回よりは柔らかいかな〜。
 でも癖になるくらい美味しよ!
 2024年5月12日試飲

続きを読む

*品種:リンゴ(ゴルドラッシュ 80%、トッパス 20%)
 樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 醗酵の始まったモストに、
 フレッシュの唐辛子2種
 (スイートチリ、ハラペーニョ)を加え、
 醗酵が終わるのを待つ。
 遅れて収穫したリンゴ果汁を加えてボトル詰め。
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。

 昨年はとある事情から(笑)、
 ペペロンチーノは入荷しなかったのですが、
 皆様の強い要望と、フランツ自身の推しによって
 今回入荷いたしました。
 私個人的には、あまり辛いのは得意ではないのですが。
 「辛みと刺激によって、リンゴ本来の甘みや
 香りが際立つ」というフランツ、
 今回も細部にマイナーチェンジがなされてのリリースです。
 前回のような鼻を刺すような辛味は
 感じませんので一安心です。
 しかし、味わいにはっきりと辛味を感じ、
 後からリンゴ由来の香りや果実味を柔らかに感じます。
 1度の出来に納得せず、毎年調整を続けるフランツらしく、
 これまでで一番のバランス感かもしれません!
 辛味ははっきり感じますが決して辛すぎず、
 ちょうどよいバランス。
 辛いものがあまり得意でない方でも、
 今回は楽しんでいただけるかもしれません。
 あくまでも興味本位からかもしれませんが、
 ぜひ皆様、一度ダマされた気になって
 お試しいただきたい、
 遊び心のあるシードルです!
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(ゴルドラッシュ、トッパス)、唐辛子((スイートチリ、ハラペーニョ)

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,245(税抜き¥2,950)

フロリバンダ
スィドロ・コン・フィオーリ・ディ・サンブーコ 2023

フロリバンダ
スィドロ・コン・フィオーリ・ディ・サンブーコ 2023

*Sidro con Fiori di Sambuco 2023 / Floribunda

*再入荷です。
 とってもハーブ感が出て美味しくなってます。
 2024年5月12日試飲

*今年はもっと良いですね〜!
 お気に入りのサンブーコ、
 今年はより一層香りが立ち、
 リンゴの果実もしっかり、
 ほんのり甘い香りに心地良いハーブ感が
 気持ち良くとっても爽快!
 20

続きを読む

24年7月9日試飲

*品種:リンゴ(トッパス99%)、
    サンブーカの花1%、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧搾。醗酵が始まるタイミングで、
 サンブーカの花を加えて醗酵。
 遅れて収穫したリンゴを圧搾、
 果汁を加えてボトル詰め、瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。
 SO2、酵母など完全無添加。

 彼の農園で咲くサンブーカ
 (エルダーフラワー)の花を
 加えて醗酵させたシードル。
 その個性的な組み合わせは、
 家消費用のワインの中にサンブーカの
 花を入れて飲んだという、
 地元で親しまれてきた土地の味わいを
 ヒントに造られたシードルです。
 サンブーカの香りを生かすため、
 加えるリンゴ果汁を少し多くすることで、
 リンゴの自然な甘みを生かすようにしているという
 フランツとマダレーナ。
 リンゴのフレッシュで自然な甘味、
 アクセントとなるサンブーカの
 爽やかな香りをもった、
 オリジナリティ溢れるシードルです。
 2023年ははこれまで以上に香りが際立っています。
 インポーターはエヴィーノさん 6本+6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(トッパス)、サンブーカの花

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,245(税抜き¥2,950)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年07月03日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
ページトップへ