144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 10月15日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

3月(2024年)の入荷アイテム

イル・ファルネート
アゼ・コンディメント・バルサミコ 250ml NV

イル・ファルネート
アゼ・コンディメント・バルサミコ 250ml NV

*Aze Condimento Balsamico / Il Farneto

*再入荷!
 森田屋がワインよりも自信を持ってるバルサミコです!

*嬉しい再入荷!
 何度味わいっても美味しい!
 カツヲにかけて生姜やわさびで!
 マグロもね!
 6/13/2023試飲

*まろやかな酸はコクがあって美味しい!
 バニラアイスにかけると美味しい!
 ワイン造りとは別に、マ

続きを読む

ルコが取り組んできたバルサミコ造り。
 マルツェミーノが多いこともあって酸が非常にまろやか、
 そして程よい濃度と味わいを持っています。。
 料理にたっぷりと使っていただきたいバルサミコです。
4/18/2016試飲
 酸の柔らかさと芳ばしさ程よいコクで美味しい。

2/3/2018試飲
 なんて美味しいんでしょ。
 最近おバルサミコはカラメル等を足しているのがほとんど。
 自然の味わいは希少なんですよ

4/9/2019試飲
 相変わらずの美味しさはたまりませんね!
 バニラアイスに、僕はカツヲにわさびか生姜で。

*マルツェミーノ 60%、スペルゴラ 20%、
 カベルネ・ソーヴィニヨン20%。
 5年熟成をベースに、3年、7年とブレンドした、
 酸度が低く甘みを残したバルサミコ、
 糖分や酵母、保存料、着色料無添加。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+24本+24本+48本+12本+
 24本+12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+ +12本+12本
 12本+12本+12本+36本+12本+12本+12本+
 12本+24本+24本+24本+24本+24本+24本+
 24本+12本+24本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:250ml

生産年:NV年

生産国:イタリア・ エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:マルツェミーノ、スペルゴラ、 カベルネ・ソーヴィニヨン

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥2,332(税抜き¥2,120)

ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ゲルリー 2023

ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ゲルリー 2023

*Vin de France Rouge La Guerrerie 2023 / Le Clos du Tue-Boeuf

続きを読む

*品種:コ主体、ガメイ
 植樹:1981年
 位置:標高100m、北向き勾配
 土壌:粘土、シレックス
 15日間のマセレーション
 500Lと228Lの木樽で8.5ヶ月の熟成
 インポーターはラシーヌさん 6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ

葡萄品種:コ主体、ガメイ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・エニグマ 2020

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・エニグマ 2020

*IGT Veneto Rosso enigma 2021 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*名前通りの“謎”のキュヴェ

*少し金属質のコクのある味わい、
 口に残る詰まった果実感が印象的。
 ダークチェリーの心地良いニュアンスで
 心地よいコクがあります。   
 コクがある余韻にうっとり。
 2024年3月12日試飲

続きを読む

*品種:非公表
  (生産者の意図で秘密にしておきたいとのことです。)
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    ファイバータンクで温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、SO2、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
    パンチングダウンに留める。
    その後、シュール・リーの状態で
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    収穫翌年の初夏に無清澄、
    ノンフィルターで瓶詰め。

 2021ヴィンテージは9月4日と9月13日に収穫。
 総生産量1,400本。
 アルコール度数は12.5度。
 2024年2月時点のSO2は検出されず。

 〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「極東への未知の旅」です。
 エニグマとは謎を意味します。
 半世紀の歴史を持つ小さな区画で、
 2018年の収穫の1ヶ月間、
 私はこの区画は何かが違うと感じました。
 枝に付いているブドウは伝えられている
 品種ではありませんでした。
 私はブドウを味わって考えました。
 まるで極東を思わせる濃い紫色と胡椒のような感覚。
 私はこのブドウを単体で醸造して、
 ワインの物語を発見したいという
 欲求に駆られました。
 1年後、様々な調査をして
 このブドウの品種を発見しました。
 しかし、私はそれを秘密のままにすることにしました。
 今日の世界では誰もが全てのことを知っています。
 秘密を残しておくことは、
 失われてしまった親密さを
 育むことに似ているからです。』
 輸入元はVIVITさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:非公表(生産者の意図で秘密にしておきたいとのことです。)

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,809(税抜き¥6,190)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2022

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2022

*IGT Veneto Rosso Lottai 2022 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*地場品種タイ・ロッソから造るエレガントで
 美しい味わいのキュヴェ!

*少し甘みのあ流黒果実の味わい、
 中盤のボリューム感が心地良い。
 ハーヴとミネあるのある印象、
 杏の果実感が残ります。
 シルキーな余韻の残る心地よい舌触りが印象的。
 瑞々しい

続きを読む

フレッシュさも残ります。
 2024年3月12日試飲

*品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを70%除梗し、
    野生酵母のみで自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
    パンチングダウンに留める。
    その後、シュール・リーの状態で
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加。

 2022ヴィンテージは9月5日に収穫。
 総生産量1,200本。
 アルコール度数は13度。
 2024年2月時点のSO2トータルは7.4mg/l。

 ~シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント~
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「戦うために筋肉は必要ない」です。
 ラミンゴとは「戦う」という意味です。
 私達はアイデアのために戦います。
 価値のために戦います。
 私達が戦う理由は沢山あります。
 私は戦うためにテロワールを選びました。』
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ビアンコ・ラミンゴ 2022

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ビアンコ・ラミンゴ 2022

*IGT Veneto Bianco Ramingo 2022 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*ソーヴィニョンとピノ・ビアンコが
 混植された区画のブドウを
 フィールド・ブレンドで醸造したキュヴェ。

*心地良く滑らかなオレンジワインです。
 綺麗な紅茶やウーロン茶の様なコクのある味わいで、
 中盤の厚みにとってもセンス良さを感じます
 フィニッ

続きを読む

シュが薄い杏水やみかんの様な印象で
 キレのあるオレンジ感が素晴らしい。
 2024年3月12日試飲

*品種:ソーヴィニョン・ブラン70%、
    ピノ・ビアンコ30%。
 醸造:ソーヴィニョン・ブランと
    ピノ・ビアンコを同じ日に同時に手摘みで収穫。
    完全に除梗した後、
    1週間スキンコンタクトして圧搾。
    2品種をまとめてグラスファイバーで
    温度管理せずに、野生酵母のみで
    自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    その後、古樽(20%)と
    グラスファイバータンク(80%)に移し、
    シュール・リーの状態で
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    無清澄、ノンフィルター、SO2も無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテージはソーヴィニョン・ブランも
 ピノ・ビアンコも9月1日に収穫。
 総生産量2,500本。
 アルコール度数12.5度。
 2024年2月時点のSO2 トータルは3mg/l。

 〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「あなたは今居いる場所を離れることなく、
 どこにもいる。」です。
 ラミンゴとは特定の目標なしにさまよう人
 (放浪者・バガボンド)です。
 この名前を選んだ理由はいくつかあります。
 インドミティのセラーは、
 他の生産者と共有されている空間を求めて移動します。
 さすらいのさまようセラーです。』
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、ピノ・ビアンコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・モンドン 2021

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・モンドン 2021

*Vin de France Rouge Alderica Syrah Monrodon 2021 / Nicolas Renard(Chateau de Gaure)

*価格が下がりました。
 ラシーヌさんが大幅値下げしましたので
 在庫分も保証して貰えました。


*絶妙なマセレーションのかけ具合は寸止めでセンス抜群!
 

続きを読む

柔らかいタンニンが特徴的で
 何とも心地良い液体の質は
 口の中で転がしていると嬉しく確認が出来るのです。
 やはりレベルが違うな〜。
 オリジナリティがあるんですよ!
 いや出ちゃうんですね!アクも含めてね!
 8/17/2023試飲

*品種:シラー100%
 植樹:1990〜2000年代
 位置:標高300m、平地(プラトー)
 土壌:シスト
 醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有の
    ラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。
    セメントタンクで3週間マセレーション
    セメントタンクで1年間樽熟成
    亜硫酸無添加
    シラーの茎を熟せさせることは非常に難しいので、
    全て除梗して醸造。
 ラックよりも柔らかなタンニンと果実味で、
 よりラングドックらしいシラーだとニコラは評す。
 インポーターはラシーヌさん 120本8本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,082(税抜き¥4,620)

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・ラック 2021

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・ラック 2021

*Vin de France Rouge Alderica Syrah Lac 2021 / Nicolas Renard(Chateau de Gaure)

*価格が下がりました。
 ラシーヌさんが大幅値下げしましたので
 在庫分も保証して貰えました。


*なんとも言えず芳醇なタッチの柔らかいシラー
 エレガントさの中に遊

続きを読む

び心のあるウイットに富んだニコラらしい表現!
 大好きな奇人変人の繊細さを感じずにはいられません。
 こうゆう形でもニコラに出会えてうれししい。
 8/17/2023試飲

*品種:シラー100%
 植樹:1990〜2000年代
 位置:標高300m、平地(プラトー)
 土壌:シスト
 醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有の
    ラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。
    セメントタンクで3週間マセレーション
    セメントタンクで1年間樽熟成
    亜硫酸無添加
    シラーの茎を熟せさせることは非常に難しいので、
    全て除梗して醸造。
 ニコラ「ミッテルベルガー社製の新樽を熟成で1/3使っているが、
 樽の匂いがつきすぎない良い樽メーカーだ。
 ラックはその名の通り、カラマニー湖(湖=Lac)が近くにあり、
 カニグー山のすそにある、
 モンロドンよりも少しだけ 標高が高い。
 コルナスを思わせる雰囲気で、
 詰めたてはしばらく還元していたので、
 開くには今回の3キュヴェの中では一番時間がかかるだろう。」
 インポーターはラシーヌさん 120本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,082(税抜き¥4,620)

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・グルナッシュ 2021

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・グルナッシュ 2021

*Vin de France Rouge Alderica Grenache 2021 / Nicolas Renard(Chateau de Gaure)

*価格が下がりました。
 ラシーヌさんが大幅値下げしましたので
 在庫分も保証して貰えました。


*少し硬い入りですが口の中で転がしていると
 ハーブ感とミネラルにベリ

続きを読む

ー系の果実しっかりと絡み
 心地良い緊張を楽しめる味わいです。
 ニコラらしい少し遊び心のある味わいが
 何とも嬉しい1本でした。
 8/17/2023試飲

*品種:グルナッシュ100%
 植樹:1980年代
 位置:標高300m、北向き
 土壌:シスト
 醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有の
    ラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。
    セメントタンクで3週間マセレーション
    セメントタンクで1年間熟成
    亜硫酸無添加
    20%ほど全房のブドウをセメントタンクの底に敷き、
    残りは全て除梗して醸造。
    抽出の濃いワインはニコラの求め るスタイルではないので、
    マセレーションは3週間、プレスも強くはしなかった。

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ポデーレ・プラダローロ
ヴェリウス・ロッソ・アシュット 2016

ポデーレ・プラダローロ
ヴェリウス・ロッソ・アシュット 2016

*Velius Rosso Ascitto 2016 / Podere Pradarolo

*ヴェリウスはプラダローロがある
 セラヴァーレ村のローマ時代の名前です。
 エレガントなフルーティーな香り。
 素晴らしいバランスとタンニン。
 ハム、肉、中濃度のチーズに適しています。

続きを読む

*バルベーラ100%
 樹齢21年。
 Guyo仕立て
 4500〜6300樹/ha
 収穫量:90hl/ha
 標高:250m
 土壌:粘土・石灰質
 南向き
 2016年9月6日に手摘みで収穫開始。
 除梗し、ステンレスタンクと
 オーク大樽で90日
 スキンコンタクトしながら醗酵。
 空気式プレスで搾汁。
 オーク大樽で18ヶ月、
 さらにコンクリートタンクで
 4年熟成。
 1月,3月の満月から
 新月になる間にラッキング。
 2022年11月16日に瓶詰め。
 アルコール:14.5%
 トータル SO2 検出値以下
 無清澄・無濾過
 インポーターはCROSSWINESさん 6本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:イタリア・エミーリア・ロマーニャ

生産者:ポデーレ・プラダローロ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,060(税抜き¥4,600)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT18 2018

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT18 2018

*Vino de Tavoia Rosso PNT18 2018 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*エヴィーノさんのコメント。
 雨が多く冷涼なヴィンテージの特徴を
 感じさせる2018年、
 果実はコンパクトに感じつつも
 時間と共に豊かさとヴォリュームを、
 香りは非常に繊細なのはもちろん、
 その複雑さに圧倒されてしまいます。
 酸の美

続きを読む

しさ、余韻については
 もはや言うまでもありません。
 植樹から10年目、冷涼でピノに適した気候、
 これまでのベストを
 更新するというヴィンテージ。

*ピノ・ノワール100%
 2009年植樹。
 標高480mlに植えた0.8haの畑。
 アルザスの造り手より
 譲り受けたピノ・ノワールを
 セレクション・マッサールにて植樹。
 除梗せず木樽にて約3週間のマセレーション。
 木樽にて12ヶ月、ボトル詰めの後48ヶ月の熟成。
 冷涼で雨の多い、非常に繊細なヴィンテージ。
 複雑な香りの中にハーブや
 燻製、柑橘のニュアンス。
 果実の熟度を感じつつもフレッシュさを失わず、
 非常にバランスを感じる余韻。
 レ・コステの火山性土壌を表現に
 満たしたヴィンテージ。
 
 フランスでの経験をこのレ・コステの土地で
 どのように表現できるのか?
 そんな興味、探求からスタートした、
 ピノ・ノワールの栽培。
 アルザスの造り手よりもらった苗木を、
 標高480mの湖を一望できる斜面
 (Piancabellaピアンカベッラ)に
 植えられたアルザスの古いクローンから
 数種類、セレクション・マッサールにて
 植樹した畑。
 Le Costeの畑からは少し離れていますが、
 土壌、標高、急傾斜、すべて
 「ピノ・ノワールに適した」土地を探しました。
 植樹から10年目となる2018は、
 雨が多く冷涼なヴィンテージ。
 一般的には決して良年とは言えませんが、
 フランスに比べ気温の高いイタリアにおいては、
 むしろ「ピノ・ノワールに適した気候だった」
 そう話すジャン・マルコ。
 自身がフランスで得た経験と、
 イタリアに戻り10年以上の収穫を経験し、
 そのすべてをイタリア、
 ヴィテルボの火山性土壌によって
 生み出すピノ・ノワール。
 それはある意味、現時点でのLe Coste自身を
 映し出すワインとも言えます。
 収穫後は除梗せず、約10日間空気に触れない状態で
 セミカルボニックの状態を保ったのち、
 ピジャージュし果皮と共に
 約3週間のアルコール醗酵を継続します。
 圧搾してから木樽で12カ月の熟成。
 ピノについては樽での長い熟成ではなく、
 瓶内での熟成を重要と考えている彼。
 ボトル詰め後、48ヶ月以上の
 熟成期間を取りました。
 雨が多く冷涼なヴィンテージの特徴を
 感じさせる2018年。
 果実はコンパクトに感じつつも、
 時間と共に豊かさとヴォリュームを、
 香りは非常に繊細なのはもちろん、
 その複雑さに圧倒されてしまいます。
 酸の美しさ、余韻については
 もはや言うまでもありません。
 「今までのヴィンテージで、
 自分は2013年がやはり一番だと思っていた。
 でも、まだ樹が若かった。
 2018年のような土壌由来の複雑さは
 持ちえなかった。
 そいう意味でもこの2018年は
 自己ベストを更新する。」
 そう話していたジャンマルコ。
 円安の影響も加わり、
 とんでもない価格になってしまい
 申し訳なく思っております。
 しかし、この2018年は
 それでも十分に喜んでいただける
 ポテンシャルとクオリティを
 兼ね備えたワインだと確信しております!
 ジャンマルコ的な自信の表れでもありますし、
 根本的に販売を考えて
 造っているワインではないピノ・ノワール。
 彼自身の興味と探求のため、
 造り続けているワインでもありますので、
 どうかお許しいただけますと幸いです。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥22,330(税抜き¥20,300)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年8月の新着アイテム
  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年10月15日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ