144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 10月15日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めOTHER COUNTRY (SPAIN、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….) (その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

シャトー・ペナン
ボルドー・クレレ 2021

シャトー・ペナン
ボルドー・クレレ 2021

*Bordeaux Clairet 2021 / Château Penin

*柔らかくさくら茶のような薄旨のボルドー、
 なんか癒されて心地良い。
 しかもこの価格、嬉しくなっちゃいますね!
 2025年1月23日試飲

続きを読む

*品種:メルロ90% カベルネ・フラン10%
 面積:50ヘクタール
 土壌:粘土砂質土壌 地下:砂利質土壌
 製法:24〜28時間の短いマセラシオン、
    温度管理タンクで低温で醗酵、熟成
 生産本数:60000本/年
 インポーターはアストルさん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ペナン

葡萄品種:メルロ、カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)

シードルリー・デュ・ヴュルカン
2016

シードルリー・デュ・ヴュルカン
2016

*Cidre Trois Pepins 2016 / Cidreriie du Vulcain

*再入荷で嬉しいです。
 まだ残っていたんですね〜。

*最初はこもった感じがありますが
 綺麗に口の中でしっとりと弾けます。
 りんご、かりん、洋梨の順番に
 現れては消え、また現れるこの堪らない味わいは
 以前からずっとお気に入りでした。
 野村ユニソンさんからインポーターが変

続きを読む

わり、
 これからどうしようかと思っていますが...。
 森田屋大好きなシードルリー・デュ・ヴュルカンです。
 10/21/2021試飲

*リンゴ(フェール)、洋なし(モード)、花梨
 キュヴェ名は「3つの種」という意味で、
 リンゴ、洋なし、花梨の3種類の果実から造られたシードルです。
 リンゴの酸味、洋なしの甘み、
 花梨の苦味など単体だとバランスが取れないものを
 ブレンドすることによって味わいと香りに複雑味と
 厚みを持たせることに成功しました。
 香りや味わいにリンゴ、洋なし、花梨のそれぞれの個性が
 しっかりと感じられる一方で、
 それぞれの長所がそれぞれの短所を補いあっていて
 リンゴのみで造られるシードルにはない複雑さがあります。
 甘み、酸味、苦味の絶妙なバランスがあり、
 シードルらしい気楽さだけでなく
 満足感の得られる飲み心地があります。
 補糖などは行わずに果汁のみを自然酵母で醗酵、
 ろ過や少量の亜硫酸を添加し、
 瓶詰めされ瓶内での二次醗酵を経て完成されます。

容量:1.5ml

生産年:2016年

生産国:スイス

生産者:シードルリー・デュ・ヴュルカン

葡萄品種:リンゴ(フェール)、洋なし(モード)、花梨

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・ランコントュルナーブル 2019

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・ランコントュルナーブル 2019

*Champagne Brut - L’Incontournable 2019 / Richard Cheurlin

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
 植樹:1974年、2011年(Derriere le Bois)、
 1985年(Les Bondonnots)
 位置:標高256~279m/南向き(Derriere le Bois)、
    219~228m/北向き(Les Bondonnots)
 土壌:石灰質粘土
 ステンレスタンクで約10日間醗酵
 エポキシコーティングのステンレスタンクで
 約7ヶ月間澱上熟成
 ラシーヌさんから。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュルラン

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,711(税抜き¥7,010)

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・アッシュ
アッサンブラージュ・トラディショネル NV

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・アッシュ
アッサンブラージュ・トラディショネル NV

*Champagne Brut - Cuvee H(assemblage traditionnel)NV / Richard Cheurlin

*久々に入荷です。

続きを読む

*品種:品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
 土壌:粘土・石灰質
 植樹:1971-2008
 醸造:エポキシコーティングされた
    温度調節機能付きステンレスタンクで
    約10日間醗酵、
    7ヶ月シュール・リー熟成
 インポーターはラシーヌさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュルラン

葡萄品種:ピノノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

メンティ
リーヴァ・アルシーリア 2023

メンティ
リーヴァ・アルシーリア 2023

*Riva Arsiglia 2023 / Menti

続きを読む

*品種:ガルガーネガ100%
 土壌:火山性土壌
 醸造:
 ステンレスタンクまたは
 コンクリートタンクで醗酵
 ステンレスタンクで1年間熟成。

 メンティ家が代々所有する畑。
 彼らの数世代前はアルシーリアと
 呼ばれる女性が畑の世話をしていた。
 日当たりのよい斜面(=Riva)の畑で、
 ガンベッラーラの街が一望できる。
 透明感と伸びやかな酸の飲み心地を備えながらも、
 うまみがあり、味わい深い。
 インポーターはラシーヌさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:メンティ

葡萄品種:ガルガーネガ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,454(税抜き¥3,140)

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ルージュ・ヤマ・エ・ソー 2024

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ルージュ・ヤマ・エ・ソー 2024

*Le Canon Yama & So 2024 / La Ggrande Colline Japan

*岡山からの配送料金が入っていない為、
 送料を加算させて頂いております。

*今年からカベルネは有機栽培となりました!

*大岡さんのコメント
 初期のル・カノン赤を彷彿とさせる軽快な赤ワインです。
 グラスに注ぐと、
 色合いは紫がかったルビーのような明るい赤。
 香

続きを読む

りは果実味が中心で
 イチゴやクランベリーなど
 赤い果実とともにスミレ、
 森の土のような奥行きも感じられる。
 口に含むと滑らかな舌触りで、
 スルスルと流れていく軽めな味わい。
 ベリーのチャーミングな甘酸っぱさと、
 酸とタンニンのバランスがよい
 調和したミディアムボディの赤ワイン。 
 飲み頃 5年ぐらい。

*品種:カベルネ・ソーヴィニオン 1/4 
    山葡萄 1/4

 醸造法:ぶどうを丸ごとタンクに入れ、
     21日間マセラシオン・カルボニック。
     タンクに入り葡萄を潰して、
     自然酵母により醗酵。
     3日ほどのマセラシオンのあと、
     垂直プレスで圧搾。
     ステンレスタンクで醗酵、熟成。
 瓶詰め:2024年4月末
 清澄剤、フィルター不使用。
 亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。
 
 大岡酸のコメント
 初期のル・カノン赤を彷彿とさせる
 軽快な赤ワインです。
 神戸のカベルネ・ソーヴィニオンと
 岩手のヤマブドウのワインになります。
 なぜこのワインが出来上がったかを、
 少し長くなりますがご説明しますので
 お付き合いくださいませ。 
 神戸市北区で樹齢40歳を超す
 カベルネ・ソーヴィニオンを有機栽培に
 チャレンジしれくれた生産者がおります。
 40年前とは気候が違い、
 夏の猛暑と夜間の温度の高さの影響で、
 ブドウの色づきが悪くなっています。
 暑さのせいで酸が落ちて色が入らないのであれば、
 それを補完する品種と混ぜれば良いのではと思い至りました。
 酸が高くて色が濃い品種といえば、
 ヤマブドウです。
 岩手県野田村のヤマブドウを使用しています。
 親友が震災直後から野田村に
 お手伝いにいっておりました。
 彼から若く有望な移住者が
 山ブドウの有機栽培にチャレンジしている
 ということを聞いておりました。
 彼を応援したい気持ちもあり、
 葡萄を送ってもらって醸造を行いました。
 2024年は秋に好天が続き、
 とても良い葡萄が収穫出来ました。
 これは村の組合の葡萄を使用しているために
 慣行農法になります。 
 ヤマ・ソーヴィニオンという
 ヤマブドウとカベルネ・ソーヴィニオンを
 かけ合わせた品種がありますが、
 こちらはヤマブドウと
 カベルネ・ソーヴィニオンのワインを
 合わせたものなので、
 ヤマとソーというワイン名にしました。 
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンさんから。48本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:日本

生産者:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニオン、山葡萄

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥3,278(税抜き¥2,980)

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2024

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2024

*Le Canon Petillant Naturel 2024 / La Ggrande Colline Japan

*岡山からの配送料金が入っていない為、
 送料を加算させて頂きます。

*大岡さんのコメント
 色調は薄いガーネット
 昨年よりも赤みが増してロゼとなっています。
 香りは赤い果実、イチゴ、
 グリオットの香りが主体となります。
 そこにかりん、洋ナシ、パイ

続きを読む

ナップルなど
 アレキ由来の香りが加わります。
 そこにレモンハーブなどのハーブ類、
 白コショウようなスパイス感が加わります。
 口に含むと微炭酸とともに果実味を感じます。
 葡萄が熟しているため丸みのある
 バランスの取れた味わいが膨らみます。
 後味には酸が感じられ軽快な余韻が残ります。 
 澱が含まれると味わいに厚みと
 複雑さが出ますが、香りは弱くなります。
 ワインは立てて保存していただき、
 飲む前に冷蔵庫で十分に冷やしてから
 お楽しみください。
 *常温で揺らしますと、ワインが噴き出る可能性が
  ありますのでご注意ください。

 試飲のコメントは後ほど!

*品種:カベルネ・ソーヴィニオン 80% 神戸
    マスカット・オブ・アレキサンドリア 20% 岡山

 醸造法:
 ぶどうを丸ごとタンクに入れ、
 14日間マセラシオン。
 タンクから葡萄を取り出し圧搾。
 ジュースを小樽に移し、低温で自然酵母により発酵。
 アルコール発酵が終わるぐらいに、
 そのまま瓶詰め。
 瓶内で醗酵が起き微発泡となります。
 清澄剤、フィルター不使用。
 亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。
 注意:瓶の底に溜まっているのは澱です。

*今年は夏が乾燥して暑く、
 天候に恵まれた年でした。
 梅雨も少なく台風の影響も少なく、
 腐敗果が一切ない満足いく葡萄が
 収穫できました。
 アレキサンドリアは9月上旬。
 カベルネは9月下旬の収穫となりました。
 昨年は一部慣行農法の葡萄を使用と
 表記されていましたが、
 本年はその表示がありません。 
 神戸のカベルネの全区画を
 有機栽培に切り替えていただけました。
 (昨年は1区画でした)もともと 
 ほぼ有機栽培を長年続けていらっしゃったのですが、
 生産者さんの努力と、みなさまの応援のお陰で、
 4haもの広大な面積が有機栽培となりました。
 樹齢40歳を超える葡萄の木が
 元気に育っているのを見るのは嬉しいです。
 このような動きが広がっていけば、
 日本ワインの未来は
 さらに輝きを増すと思います。 
 岡山県岡山市北区富吉は、
 昔、日本一のアレキサンドリアの産地でした。
 現在は高齢化が進み、葡萄を続けられている方は
 少なくなってしまいました。
 若い方はシャインマスカットに
 植え替えております。
 手間がかからず、単価が高いからです。
 高齢の方々がアレキサンドリを
 作り続けておられます。
 樹齢の高い葡萄は小さい実をつけ、
 生食としての価値は低くなりますが、
 ワイン用にすれば味の濃い価値の
 高いものになります。
 手間をかけないワイン用の
 栽培方法をしていただき、
 いくつかの区画のぶどうを
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンのワイン用に、
 有機栽培で育ててくれました。
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンさんから。60本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:日本

生産者:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

葡萄品種:マスカット・オブ・アレキサンドリア、カベルネ・ソーヴィニオン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

モンテブルーノ・ワインズ
クロウフォード・ベック・ヴァインヤード 2012

モンテブルーノ・ワインズ
クロウフォード・ベック・ヴァインヤード 2012

*発売当時の価格のままですので
 他のワインをご購入下さい。

*一瞬でなくなってしまった2014年、
 今回はは2012年のバックヴィンテージが入荷です。
 野村ユニソンの藤木君の熱のこもったコメントを参考に!

*野村ユニソンさんのコメント
 最新ヴィンテージの快活さと比較して、
 非常にアンニュイなニュアンスですが、
 これぞ自然派ワイン!というスタイルですが、
 それ

続きを読む

でいてワインとしての安定感も抜群で、
 抜栓後数日にわたってもバランスを
 崩すことなく楽しむことができます。

*品種:ピノ・ノワール100%
 クロウフォード・ベック・ヴィンヤードは、
 1500万年前の溶岩流によって生まれた
 火山性の土壌を持つ区画で、
 南南西向きの穏やかな斜面に位置し、
 ウィラメット・バレーから沿岸山脈の間に位置する
 ヴァン・ドゥザー コリドールを望むことができます。
 この渓谷には夏の間中も涼しい風が流れ込み、
 朝夕の寒暖差も大きく、
 これによってバランスの良い酸味をもたらします。
 この区画で採用されている栽培方法は、
 LIVEとSALMON SAFEの2団体から
 サスティナブル認証を取得しています。
 サスティナブル認証とは、
 いわゆる有機栽培の場合は、
 肥料や農薬の使用法や種類など、
 規定されている栽培管理に
 準拠しているかのみを問われますが、
 LIVE等の団体のサスティナブル認証では、
 栽培管理のみならず、周辺環境の生物多様性の維持や、
 農場の労働者の健康や安全の保持、
 周辺住民への配慮や、
 植物資源や水資源の保護を求められます。
 農作物のクオリティのみに着目するのではなく、
 周辺環境や労働環境に至るまで持続可能な手法を
 採用すべきというより踏み込んだ
 コンセプトと言えます。
 輸入元は野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2012年

生産国:アメリカ

生産者:モンテブルーノ・ワインズ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥7,898(税抜き¥7,180)

マレナス・ヴィネド・イ・ボデガ
カシージャ・ラス・フローレス 2022

マレナス・ヴィネド・イ・ボデガ
カシージャ・ラス・フローレス 2022

*Castilla las Flores 2022 / Marenas Vinedo y Bodega

*今年も色調はロゼで紅茶の様、
 味わいはしっかりと紅茶やさくらんぼニュアンスに
 心地良い酸とタンニンがしっとり絡み合う
 個人的にお好みの味わいでした。
 2024年4月10日試飲

続きを読む

*品種:ピノ・ネグロ100%
 2007年に伝統的な方法で植樹された
 750本のブドウの木で構成されるこの畑は、
 リオ・フリオ・アルト地区にあり、
 偉大なワイン栽培の伝統と
 小規模生産者の場所として今も保存されている。
 海抜450メートル、
 シエラ・デ・モンティーリャ(コルドバ)にある
 カシージャ・ラス・フローレス家の
 エステートのすぐ近くである。
 ブドウは7月末に収穫され、
 毎年ここで家族や友人を伴って収穫を始める。
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。
 12本

生産年:2022年

生産国:スペイン・モンティーヤ

生産者:マレナス・ヴィネド・イ・ボデガ

葡萄品種:ピノ・ネグロ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,169(税抜き¥3,790)

ドメーヌ・テッタ
アキ・クイーン 2022

ドメーヌ・テッタ
アキ・クイーン 2022

*Aki Queen 2022 / Domaine Tetta

*まだ試飲しておりません。
 ディオニーさんのコメントを参考に
 ピンクがかった淡いオレンジ色、
 パッションフルーツやアセロラ、
 シークワーサーやカボスなどの
 甘く爽やかな香り、味わいに甘さが
 少しあり強めの酸が特徴で、
 アフターには果実味と旨味が
 酸と共にゆっくりと続きます。

続きを読む

*品種:安芸クイーン95% クイーンニーナ他5%
 土壌:石灰、赤土
 標高:400m
 収穫:手摘み
 樹齢:6〜24年
 醗酵:全房で醸し20hlのステンレスタンクで
    10ヶ月間醗酵
    ピジャージュあり
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄
 瓶詰め:2021年6月15日
 SO2:瓶詰め前:15mg/L
 アルコール度数:12%
 毎年向き合い続けていく中で
 新たなアイデアが生まれ、
 自由な醸造から個性を放った
 ワインが出来ました。
 輸出を通じて海外でもアキクイーンが
 認知されるようになり、
 特に欧米での評価はとても高く
 tetta の新たな顔になれると
 大きな期待を寄せています。

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:日本・岡山県新見市哲多町

生産者:ドメーヌ・テッタ

葡萄品種:安芸クイーン、クイーンニーナ他

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,290(税抜き¥3,900)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年8月の新着アイテム
  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年10月15日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ