144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 07月03日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ヴィットーリオ・グラツィアーノ VITTORIO GURAZIANO

モデナより南へ10km、丘陵地との境目にあるカステルヴェートロディモデナ。
 ランブルスコの中でもグラスパロッサを用いた
 「Modeneseモデネーゼ」と呼ばれる
 ランブルスコの銘醸地でもある。
 ヴィットーリオのカンティーナはカステルヴェートロの南、小高い丘の上に位置。
 標高は200m~220m、カンティーナ周辺の1haと標高300mにある丘陵地4ha。
 周辺の土壌は非常に強い粘土質、そして石灰質を含む土壌。
 丘陵地特有の風に恵まれた土地という事もあり、夏場の高温と夜間の温度差は、
 酸の強いランブルスコに欠かせないものでもあります。



 過去の取扱いアイテム一覧
 https://www.sakemorita.com/old/vittoriograziano_a.html

ヴィットーリオ・グラツィアーノ VITTORIO GURAZIANO

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
IGTランブルスコ・フォンタナ・デイ・ボスキ 2023

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
IGTランブルスコ・フォンタナ・デイ・ボスキ 2023

*IGT Lambrusco”Fontana dei Boschi” 2023 / Vittorio Graziano

*久々のセンス爆発!
 クリアーでキレの良いグラツィアーノらしさ満開の
 唯一無二のランブルスコでとっても嬉しい!
 ある意味天才的故に良い時とダメな時の落差が激しい。
 森田屋の好きな生産者はいつもこんな人なんですね!
 冷涼なのにコクがあって奥深く膨らむ、

続きを読む

 柔らかなタンニンとキレのある酸、
 彼の世界を体験できて嬉しい!健在でした!
 2025年6月9日試飲

*ランブルスコ・グラスパロッサ主体、樹齢16~30年。
 収穫後、果皮と共に約1週間、野生酵母による醗酵。
 冬の気温によっ て醗酵が止まり、
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰め、
 瓶内で醗酵を終える。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 毎年の変化に合わせて、微妙に手法を変えるランブルスコ。
 これほど繊細で複雑さを持ちながらも、
 食事と共にあるランブルスコ本来の厚み、
 タンニン、飲みごたえも両立した
 グラツィアーノらしいランブルスコ。

 ランブルスコという名前は広く知られていますが、
 現在主流となっているシャルマー式の大量生産ではなく、
 伝統的な瓶内再醗酵にて造られる本当のランブルスコ。
 1970年代、大資本化・大量生産の大きな流れに
 一人で立ち向かい、
 当時から今と変わらない自然回帰の農業と、
 伝統的な ランブルスコを造り続けてきたヴィトーリオ。
 年の特徴をそのまま切り取りながらも、
 年ごとに異なる様々なアプローチによって生まれる、
 魔法のようなランブルスコ。
 リーパ、スミルツォと来ると、
 やはり仕上がりが気になるランブルスコ!
 2023年は見事に発泡しております。
 冷涼でありつつも果皮が成熟するのを待ってから
 収穫される彼のランブルスコ・グラスパロッサ。
 果皮が厚く豊かなタンニンを十分に含み、
 原酒が完成してから再醗酵。
 果皮の熟れた香りに、ややワイルドさを感じつつも、
 滑らかな質感と旨味の乗ったタンニンを感じつつも、
 きれいに流す酸と豊かな泡。
 そして完全醗酵のキレのよさ。
 時間が経つにつれて開き、
 柔らかく複雑で一体感を持った
 グラツィアーノのランブルスコ。
 やはり彼のようなランブルスコは、
 他では出会ったことがありません。
 日本では、赤の発泡を飲む機会が少なく、
 敬遠されることも多いですが、
 グラツィアーノはやはり例外です。
 さらに言わせていただくと、
 さらに熟成の魅力も感じます。
 素晴らしい味わいを持ちつつも、
 「特別な何か、、」というよりも、
 常にテーブルに置いておきたいワインとでも
 言いましょうか。
 素晴らしいランブルスコです。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:グラスパロッサのほか

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・リーパ・ディ・ソープラヴェント 2023

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・リーパ・ディ・ソープラヴェント 2023

*Vino da Tavola Bianco Ripa di Sopravento 2023 / Vittorio Graziano

*なんてフィニッシュで伸びやかなんでしょう!
 しっかり馴染んだ泡はとても自然体で
 華やかにそして木目の細かさもも持ち合わせる
 何とも美しい味わいです。
 なんか飲み終わった後でもニコニコしちゃいます。
 2025年6月9日試飲

続きを読む

*トレッビアーノ・モンタナーロ、
 トレッビアーノ・ディ・スパーニャ、
 樹齢16〜30年。
 収穫後ごく短期間のマセレーションを
 行い木樽にて醗酵を行う。
 冬の気温 によって醗酵が止まり、
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰め、
 瓶内で 醗酵を終える。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 2023年は久しぶりに雨が多く、
 冷涼といえるヴィンテージ。
 フレッシュで軽やかな口当たり、
 豊かで溶け込んだ心地よいガス、
 そして果実的で華やかな香り、
 旨味が溶け込んだ素晴らしい飲み心地、
 最高のリーパが帰ってきました!

 トレッビアーノ・モデネーゼにて造られ、
 ビン内再醗酵のフリッツァンテ。
 齢75歳を目前に控えてもなお、
 一人で作業を続けるヴィットーリオ。
 今まで以上に準備に時間がかかってしまいましたが、
 今年はある程度の本数を
 分けていただくことができました!
 2023年は久しぶりに雨が多く、
 冷涼といえるヴィンテージ。ただ、
 収穫時期に降った雨の影響で、
 カビや病気が広がってしまい、
 約20%のブドウを失ったといいます。
 「まあ、それでも収穫できたブドウは、
 久しぶりに繊細でエレガントな状態だった。」と喜ぶ彼。
 醸造についてもスムーズで、
 1次醗酵だけでなく、瓶内再醗酵も
 非常にキレイに進みました!!
 フレッシュで軽やかな口当たり、
 豊かで溶け込んだ心地よいガス、
 そして果実的で華やかな香り、
 旨味が溶け込んだ素晴らしい飲み心地に、
 「これこそ!!」といえるような
 最高のリーパが帰ってきました。
 昨年訪問した際、ヴィットーリオと共に
 このワインを試飲させてもらったのですが、
 だれもが言葉を発する間もなく、
 無言で飲み干してしまうほどでした(笑)。
 まさに帰ってきたリーパ ディ ソプラヴェント。
 久しぶりにうれしい味わいです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:トレッビアーノ・モンタナーロ、トレッビアーノ・ディ・スパーニャ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロザート・スミルツォ 2023

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロザート・スミルツォ 2023

*Vino da Tavola Rosato Smilzo 2023/ Vittorio Graziano

*今年は泡は少なめ、
 でもステールとしてたまらなく美味しい!
 ほんのりさくらんぼしかも佐藤錦のような
 何とも言えない酸の味わいが嬉しい!
 ここ何年間か重い印象でしたので
 なんかニコニコしちゃいます。
 ドライですがふくよかさもあり
 ほんのり甘みも感じる何とも言

続きを読む

えない感覚、
 グラツィアーノならでは!
 嬉しい!
 2025年6月9日試飲

*ランブルスコ・ソルバーラ、樹齢16〜30年。
 収穫後、果皮と共に醗酵が始まるのを待つ。
 圧搾後も醗酵が進み、
 気温の低下とともに醗酵速度が止まる。
 そのまま春先 までタンク内で熟成。
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰めを行い、
 瓶内で自然に醗酵がスタート。
 その後、スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 
 またもや 1年空いてのリリースとなるスミルツォ。
 ランブルスコ ディ・ソルバーラで造る
 ロゼ・フリッツァンテ。
 リーパでお話しした通り、2023年は冷涼で
 久しぶりにバランスのあるブドウを
 収穫できました。
 しかし、スミルツォは瓶内再醗酵の際、
 思ったように醗酵が進まず途中でストップ。
 極々僅かな泡と、残った糖分を感じる状態。
 ブドウの状態が良くとも、
 酵母の状態も同様に良いとは言い切れません。
 ちょっとした気温の違いや、
 ボトル詰めした時の状態やタイミングによって
 起きてしまった事態。
 ブドウ以外加えない、さらには二次醗酵でも
 酵母を添加しない、グラツィアーノのような
 瓶内再醗酵を行うという事は、
 それだけでも大きなリスクとなってしまいます。
 しかしながら、冷涼でバランスのある
 ヴィンテージだけに、酸が心地よく果実も柔らか、
 非常に均整の取れた味わい。
 確かに残糖を感じますが、
 酸がしっかりとあるため、
 決して野暮ったいワケではない。
 むしろこの甘みが非常に心地よい。
 という事で、「微発泡」とは言えませんが、
 非常に豊かな果実とエレガントな酸、
 そこにちょっと甘みを感じさせるスミルツォ。
 初見のイメージを数段越える
 魅力を持っておりますので、
 どうかご容赦いただける方が
 らっしゃいましたら、非常にありがたいです!
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:ランブルスコ・ソルバーラ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・ブルットスプリングスティーン 2016

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・ブルットスプリングスティーン 2016

*Vino da Tavola Bianco Brutsprintstin 2016 / Vittorio Graziano

*今回入荷の少なかったブルットスプリングスティーン、
 試飲後慌てて12本確保できたのはラッキーでした。
 
*エチケットは15となってますが2016年ものです。
 
 しっかりを弾ける泡に凝縮した液体は
 口の中でしっかりとした存在感を表し、
 カチッ

続きを読む

とメリハリの効いた印象は
 程良い緊張感があります。
 正直、最初は硬めでしたが、ひとまわり試飲した後に
 もう一度試してみると、
 心地良いトロピカルな印象でもうっとりの味わいに
 変わっていました。
 下手なスプマンテをノックアウトしてしまいます。
 2/13/2023試飲

*トレッビアーノ・モデネーゼ、樹齢40年〜。
 ビアンコ・リーパ・ディ・ソープラヴェントと
 同様に醗酵を進め、残糖分が高い状態で、
 荒いオリを取り除いてボトル詰め。
 瓶内で 24ヶ月以上の熟成。
 緩やかに瓶内で醗酵が進み、
 やや糖分を残した状態で 安定化。
 オリ抜き(デゴルジュマン)を行い12ヶ月の熟成。
 某有名ロックシンガーの名前をもじって付けたという
 (Brut ブルット≒ブルース)、ダジャレ好きの
 ヴィットーリオらしいネーミング。
 穏やかな発泡と、心地の良い果実味、
 瓶内醗酵の極限ともいえる独自の手法で造られるスプマンテ。

 造りはじめはダジャレでしたが、
 ヴィットーリオが適していると感じる
 ブドウが収穫できた時にだけ造られる、
 瓶内二次醗酵のスプマンテ。
 今回の中身は2016がベース。
 リーパ ディ・ソプラヴェントの畑から、
 スプマンテに適したブドウを
 すべて自ら選別して収穫するという彼。
 生産量も極僅かのため、
 一般的には紹介されていないワインでもあります。
 モデナ近郊では雨が多く、
 日照に恵まれなかった2016。
 酸が必要とされるスプマンテにとっては、
 理想的ともいえるヴィンテージだったと話す
 ヴィットーリオ。
 瓶内で24ヶ月以上、酵母の活動が
 完全に止まってからオリ抜き(スボッカトゥーラ)、
 その後2年の熟成を経てリリースされたスプマンテ。
 キメの細かい泡と心地の良いブドウ由来の甘み、
 そして酸のバランスが取れた理想的な味わい。
 今後も生産量はあまり考えていないヴィットーリオ。
 今回も入荷量は少ないですが、
 彼の「遊び心」を象徴したようなワイン、
 ぜひ楽しんでいただきたいワインです。 
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:トレッビアーノ・モンタナーロ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,664(税抜き¥4,240)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年07月03日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
ページトップへ